今回はトップバズ(TopBuzz・バズビデオ・BuzzVideo)で稼ぐ方法について解説していきます。
巷で
・トップバズは稼げる!
・トップバズで○○万円稼ぎました!
などと言っている人が多くいますが、どういう仕組みなのか本当に分かっている人は少ないのではないでしょうか。
今回はトップバズ(TopBuzz・バズビデオ・BuzzVideo)で稼ぐ方法について詳しく解説します。
トップバズ収益化の仕組み
トップバズアプリを運営するBytedance株式会社はYouTubeと同じように広告収入で成り立っています。
自分経ちで動画を撮影し、投稿していても限界があるので、ユーザーに面白い動画を投稿してもらうことで、面白い動画を見たい人が集まり、人が集まった所には広告を出したいという人が現れるので、広告を出すことで収益を得ています。

上の画像のYouTubeの所がトップバズに、Googleの所がBytedance株式会社になっていると思ってください。
視聴者が動画を見れば見るほど広告を表示することが出来、トップバズにお金が入ってくる=視聴された動画を投稿してくれた人に報酬が支払われるのです。
トップバズの報酬は1再生いくらなの?
トップバズの収益は動画の有効視聴回数と収益単価によって変わります。
有効視聴回数はユーザーがその動画を5秒以上見た回数
収益単価は1有効視聴回数あたりの報酬単価
です。
YouTubeは動画によって単価が変わったり、12月や3月は単価が高くなったりと、実際にGoogleに支払われる報酬に応じて支払われますが、
トップバズは単価がユーザーによって固定されています。
現在は0.002~0.5円となっており、変動性です。
大体の場合、0.035からスタートしてオリジナル動画を投稿するアカウントだと認められると0.2になります。
さらに専門性が高かったり、ユーザーからの反応がいいと0.5になることがあるということですが私は0.5のアカウントを持っていないのでわかりません(汗)
単価が0.2と0.02では10倍違うので、同じ再生回数だと10倍報酬が変わってきます。
例えば10万クリックされたとして、単価0.2だと2万円!単価0.02だと2000円。。。
なのでみんな単価0.2のアカウントを作ることに注力するんです。
→0.2アカウントの作り方はコチラ(※ 現在作成中)
単価0.2のアカウントが作れたらバズる動画を投稿していき、稼いでいくという流れです。
トップバズで稼ぐ流れ(具体的な方法)については長くなるので別の記事で解説しますね!
0.5アカウントは2018年5月頃から減ってきているという話もありますので、今後作るのは難しくなるかも知れませんね。
また、最近は0.2固定ではなく、0.196だったり0.17だったりと変動が激しくなっています。
今後もしかするとYouTubeのように完全変動性になる可能性もありますね。
トップバズで流れる広告ってどんなもの?
YouTubeをよく見る人にとっては、トップバズは広告が全然流れないと思う人もいるかも知れません。
ですが、トップバズには広告が色々な所に掲載されています。
例えば動画を見終わった後に表示されるこういうもの

やGOODボタンやシェアボタンの下に表示されるこういうもの

動画一覧の中に埋め込まれているこういうもの

など巧妙に埋め込まれていて、しかもついつい押してしまいたくなる内容なんですよね。
トップバズに関する相談はこちらからお願いします。
友だち追加後にスタンプかメッセージをお願いします。
スマホの方はこちらをクリックしてください